っぽよよ〜!!!
うお〜
アメヤンダ!
もー
光合成せんと死ぬ〜
ここ最近
世界のファッションシーンでは
「大きなトレンドがない」
結構耳にします
トレンドは決して無くなったのではなく
どん×2細分化されていき
デザイナーによって表現する世界が異なり
スタイルはさらにパーソナライズドされたものになっていく
という昨今の現状ですよね
だけん
「大きなトレンド」を探すのをはなからしないで
ファッションと向き合うが常識!
それだけでも
じゅーーぶんファッションは楽しめますよね〜♪
そう!
紳士淑女のみなさん!
ファッションは自由!
「FASHION FREEDOM」
ファッションの自由という巨大な食べ放題から
何を選んじゃってもいい!
「自分の運命を決めるのは自分w!」
そんな自分のスタイルを自分で選択していけるよう
FIGHT FASHIONして行きたいですね!
あるドキュメンタリー番組で
誰やったっけ?ww
名前の出て来んw
まぁ有名な女優さんが強調して語っていたのが
「本能に従って何かを選択するという意志を持つこと」
そして
「今自分が何を心の底から求めているかが分からない
人も多い。それが深刻な問題」と言ってました
「巨大な食べ放題から」何かを適切かつ満足いくように
選ぶって結構難しいですよね
つい欲張ったり、人が選んだものが「おいしそう」に見えたり・・・・
しかし
迷うからこそ有名な女優が言う
「選択する意志」が大切になるのですよね
まずは、自分の内なる声=本能に従って選択してみること
そこから全ては始まるし選んだものを自分で引き受ける責任も生まれる
ちょっと難しいことになってしまいそうですが
自由には必ず「選択の責任」が表裏一体になっているものです
何から選んでもいい!
でも
僕たち日本人はファッションにおいてそんな自由を
それぞれの創造性を発揮して楽しんじゃってますよね
特にヤングな方々のスタイルには自由な感覚が溢れているし・・・・。
大人になるにつれて
リアルクローズになり過ぎて
若い時の「エッジ」「目立つ」「オンリーワン」といった
ファッションの生粋の部分が失われて行くのはちょっと残念
僕たち日本人は「卒業」という感覚が潔くて好きですが
自分の人生や生き方からは卒業できないし
年を経るごとに「食べ放題の品数」は増えてゆく・・・・
とポジティブに考えることも出来るんじゃないでしょうか?
何から選んでもいい。
でも
本当にそれ自分が欲しいもの?
心の声を聞く本能を養うことは
肥沃な知性を磨くことであり
自分なりの真の歓びを知ることだということを
この名前が出て来ない女優さんを初めとする
オシャレな方々が教えてくれています♪
今日は此れ聴きたい
KI・BU・N♪♪♪
Friends
「Mind Control」で〜す
ブルックリン発トロピカルロックばんど〜
ひゃっほー
大好き♪
ま〜ひ〜な方はLet's Listen!!!!!!!!!!!!
今日のモテ着〜
往きましょー!!
☆KENNINGTON☆
70's でーーーどすとーーーく!
胸ポケもマチ付きで可愛いです♪
ケニングトン大好きなんですよね
このシャツも程よくデザイン利いてます!
此れにピント合っちゃう方〜
smileでおまっチングしてま〜す!
0 件のコメント:
コメントを投稿